インスタグラムのプロフィールページで何枚かの写真が繋がって1枚の大きな写真のようになるインスタ 分割アート・インスタグリッド投稿アプリを紹介します。
今から紹介するアプリiPhone対応おすすめアプリ「InstaGrids(インスタグリッド)」とAndroid対応おすすめアプリ「9square(9スクエア)」を使うことで誰でも簡単に「分割投稿・グリッド投稿」と呼ばれるアート作品のように華やかなプロフィールページを作成することができます。簡単なのでぜひ使ってみてみて下さい。
もくじ
InstaGrids(インスタグリッド)/無料【iPhone対応】
グリッド投稿(分割投稿)専用の「InstaGrids」は、簡単な操作で使いやすく分割のバリエーションやフレームデザインが豊富に揃うアプリとして人気です。インスタグラムと連携しているため投稿が即可能で投稿する順番もナビゲーションされるのでとてもわかりやすく利用できます。
アプリのインストールから使い方まで
①アプリのインストール
はじめに、InstaGrids – InfoString TechnoLabs/無料アプリをインストールします。

②写真の選択
「InstaGrids」をダウンロードしたらスタート画面を開き、「Photo Gallery」をタップして写真を選択します。※「Camera」では写真撮影が行えます。

③分割数を選択
写真を選択すると画面下にグリッド枠(分割枠)が表示されます。

投稿したい好みのものをタップして選択します。※ここでは6分割を選択しました。
④インスタグラムに投稿
グリッド枠を選択したら右上の[]をタップします。

すると画面が切り替わり、グリッド枠に番号が表示されます。

このグリッド枠に表示された番号は投稿する順番となっています。ですので(1)から順にタップしていきます。
するとメニューが表示されるので、インスタグラムのロゴをタップします。

インスタグラムの投稿画面へと切り替わり通常通り投稿します。一つの投稿が終わったら再度アプリ画面に戻り、順番通り同じことを繰り返します。

アプリ画面へ戻るには左上の「insta Grids」をタップします。
⑤投稿完了
分割した枚数の投稿が完了しプロフィール画面を見るとグリッド投稿が完了していると思います。

6分割の投稿でこのようになりました。
9square(スクエア)/無料【Android対応】
グリッド投稿(分割投稿)専用の「9square」は簡単な操作で分割がスムーズに行えるアプリです。インスタグラムと連携し投稿が即可能で投稿する順番もナビゲーションされるのでとてもわかりやすく利用できます。
アプリのインストールから使い方まで
①アプリのインストール
はじめに9square(スクエア)/無料アプリをインストールします。

②写真の選択
「9square」をダウンロードしたらスタート画面を開き、[]アイコンをタップして写真を選択します。

③分割数を選択
写真を選択すると画面下にグリッド枠(分割枠)が表示されます。

投稿したい好みのものをタップして選択します。※ここでは6分割(左から2番目「3×2」)を選択しました。

するとグリッド枠が表示されますので好みの写真範囲を決めます。※上下左右の[〇]を押しながらスライドさせると伸び縮みし、ただスライドさせるとグリッド枠が移動します。
③インスタグラムに投稿
グリッド枠を選択したら右下の[決定]をタップします。

すると画面が切り替わり、グリッド枠に番号が表示されます。

このグリッド枠に表示された番号は投稿する順番となっています。ですので(1)から順にタップしていきます。
インスタグラムの投稿画面へと切り替わり通常通り投稿します。一つの投稿が終わったら再度アプリ画面に戻り、順番通り同じことを繰り返します。
※アプリ画面へ戻るには再度アプリを開きます
④投稿完了
分割した枚数の投稿が完了しプロフィール画面を見るとグリッド投稿が完了していると思います。

6分割の投稿でこのようになりました。
グリッド投稿の注意点と対処法
グリッド投稿をする際の注意点、画像のズレ、画像の荒さ、バランスが悪くなる場合の対処法を見ていきましょう。
画像がズレる
グリッド投稿した後の投稿によって画像にズレが生じることがあります。

ご覧の写真はグリッド投稿した後に1枚のみの写真を投稿したかたちです。1枚のみ投稿したことによってグリッド投稿にズレが生じていることがお分かりいただけるかと思います。このズレを生じさせない為にはグリッド投稿後の投稿は3枚ずつ投稿しなければなりません。
画像が荒い(汚い)
グリッド投稿は写真を分割して投稿するため、1枚の写真が大きなものとなります。そのため画像の荒い写真や元の写真のサイズが小さいものを使用してしまうときれいなグリッド投稿画像になりません。ですので、グリッド投稿する際には良質な画像の写真を使用しましょう。
バランスが悪くなる
グリッド投稿を1枚ずつ加工してまうと見栄え、バランスの悪いグリッド投稿となってしまい、とても残念な見え方となってしまいます。

ご覧の写真は1枚1枚異なるフィルター加工をしてグリッド投稿したものです。それによってバランスが悪いのがお分かりいただけると思います。統一感のある写真にするには同じフィルター加工の種類を使って投稿しましょう。
その他のグリッド投稿アプリ
他にも様々なグリッド投稿アプリがあるので紹介します。
①Instagrids Photos For IG Profile View/無料【iPhone・Android対応】
分割のバリエーションが豊富で、スタンプもついているアプリです。ただし、写真に「Instagrid」の文字が入ってしまいます。有料版の購入で解消されます。
②Photo Grid – Tile Maker & Grid Post for IG Profile – zeeshan ahmed/無料【iPhone対応】
簡単な操作で初めての人にも使いやすいアプリです。インスタグラムと連携しています。
③Tile Pic – A Photo Editor Booth to Create Banner Pictures for Instagram – Sornsit Srichurat/無料【iPhone対応】
このアプリは写真を分割するためだけのアプリです。インスタグラムとは連携していません。
まとめ
ご紹介したグリッド投稿アプリを使うことでプロフィール画面がグッと華やかでおしゃれな印象になります。ぜひ利用しみてはいかがでしょうか。この記事がお役に立てれば幸いです。これからもインスタグラムをお楽しみください。